BlockFi(ブロックファイ)とは!?
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を預けて金利をもらう
レンディングと呼ばれるサービスを提供しているアメリカの会社です。
まだガチホするつもりでしばらく売却予定のない仮想通貨があるならば、預けて金利をもらった方がお得です。取引所に置いておいても1円にもなりませんからね。
余ってるお金は日本円でも銀行に預けると思いますが、日本円は銀行に預けても年利0.0001%ぐらいの金利しかつきません。
あおぞら銀行は一番利率が良く0.2%ぐらいあるみたいですが、
まぁ、それでも0.2%って感じですよ。。
そんな現金キャッシュ低金利時代に、高金利で仮想通貨を預けられるのがこのBlockFiという会社です。
どれぐらいの金利がもらえるの?
仮想通貨 | 年利 |
---|---|
BTC(0.25BTCまで) | 6% |
BTC(2BTC以上) | 3% |
ETH | 5.25% |
LTC | 6.5% |
USDC | 8.6% |
GUSD | 8.6% |
PAX | 8.6% |
PAXG | 5% |
USDT | 9.3% |
公式ページには上記の金利が表記されてました。
1BTC預けていると、1年後には1.06BTCになりますね。
正確には毎月1日に金利分が支払われ、それが上乗せされ次月の金利が支払われるので、自動的に複利運用する形になります。

自分は11月20日に1BTC預けたのですが、こんな感じで支払いがされてます。11月の途中でスタートした分はちゃんと日割りで計算されてるのも嬉しいですね。
最近は余ってるイーサリアムもあったので少し追加してみました。
仮に5000万円を約6%で運用できたら年間300万円。
それだけで夢のFireが実現できちゃいそうですね!
これぞ脳死で放置できるゆる投資!
5000万円あればの話しな
そんな高金利で安全なの?
安全面は一番気になるところですね。
特に高額の資金を預けるところが海外の会社となると、それは不安ですよね。
高利回りだと・・
ハイプ?
ポンジスキーム?
と思われてもおかしくないですし。
確かに仮に5000万円あっても全額預ける気になれるかわからないですね
はい、そう思うのは普通だと思います。
ただ仮想通貨で100%安全と言い切れる業者は残念ながらありません。
海外でハッキングに合ってる取引業者なんていくらでも耳にします。
それじゃあ、日本国内なら安全かと言われれば、そんなこともないですよね。コインチェックの580億円のNEM流出事件なんかもありましたし、マウントゴックスの破綻とかも自分は経験してますしw
つまりどこかの業者に自分の仮想通貨を預けてる時点で、既に何らかのリスクを負っているというわけです。
ハードウェアウォレットに入れることぐらいじゃないですかね。
一番安全性が高いのは。
それでも脆弱性が見つかることもありますし、シークレットキーを紛失したりして仮想通貨を取り出せなくなるというリスクも少なからずあります。
要はそんな中で、できる限り安全だと思える材料を確認した上で選択するということが、大切なわけですよね。
じゃあどんな安心材料があるんだよー
というところでまず、各国の名だたる企業がこのBlockFiに出資ているということが挙げられます。
・仮想通貨業者のCoinbase、ウィンクルボスキャピタル、モルガンクリーク、他にも10社以上
・日本からはリクルートも出資
日本の企業も出資しているというのは意外ですよね。こちらは公式ページからも確認できます。
さらに、最近ではクレジットカード会社の米ビザと提携し、カード利用額の1.5%がビットコインで還元されるというものを提供し始めるそうです。しばらくはアメリカ国内のみ利用可能ぽいですが。
これはかなりのポジティブニュースだと思います。
怪しかったり、成長していない会社であれば、世界のビザがこんな提携するわけありませんので。
なのでしばらくは預けていても大丈夫なのでは、と考えて自分は預けています。
あと、レンディングする際ロック期間といって、通貨を一定期間引き出せなくなる拘束期間が設けられる場合もあるのですが、このBlockFiではロック期間がありません。
つまりいつでも引き出し可能です。
なので何かネガティブニュースが出たりしたらすぐに引き出せばいいと思ってます。
どうやって始めるの?
BlockFiのレンディングは、
- アカウントを作って口座開設
- 本人確認を済ます
- 仮想通貨を入金する
たったこれだけで後は勝手ににレンディングをしてくれます。
なんと簡単な!
口座開設のやり方とかがわからない方は、こちらのブログでわかりやすく説明されていたので参考にすると良いと思います。
引用元:WEBうぉーかー
そんなわけでオススメなのでぜひ!