ビットコインがまた最高値を更新しましたね~。
2017年のバブルの時はまだ上がるだろう、まだ上がるだろうと思い、中々現物の仮想通貨を売り捌くことができないままバブル崩壊を経験しました。
いくら含み益が増えようが現金にしなければ意味がないんですよ。
Hypeをしてた時にも思いましたけど、
現金を手にするまでが投資!
まさにそれ!
ビットコインは法定通貨を信用できない層の価値保存手段としても利用されているので、現金には換えずビットコインをずっと保有するという層の方も一定数いるみたいですが・・・
やっぱり現金っしょ
はい、自分は基本そう思います。
とはいえ日銀がお金を擦りまくっているので、やがてインフレ化してお金の価値が下がっていくとは思うので、現金の避難場所としての投資先を考えておく必要はあると思います。その中でビットコインの保有も必要だとは思います。あと株とか。
まぁ、要は何事もバランスですね!

さてさて、それを踏まえて自分の今後のビットコインの投資戦略です。
ずっと保有しているだけではお金は残らないという教訓を元に。
とはいっても現物保有なので、上がるまで持っておけば損もしないですけどね。
BTC現物の売買ルール
①大きな節目で0.5BTCづつ利確
②めぼしいサポートライン辺りまで戻ってきたら(100万~200万幅ぐらい目安)0.1BTCづつ買い増し。最大で0.3BTCまで。
③長期足の直近高値辺りで買い増した分だけ利確。もしくはそのまま保有で次の大きな節目で利確
①大きな節目で0.5BTCづつ利確
大きな節目というのは5,000,000円、10,000,000円、15,000,000円で考えてます。高値の目途を計算して出している方とかもいますが、最高値圏は前人未到の値。正直どこの価格が意識されるかなんて自分には全くわかりません。
なのでわかりやすくキリのいい価格は意識されやすいということで、その手前ぐらいを一旦の利確目標にしています。
為替でいう00ラインのラウンドナンバーと同じ感じですね。
多分もっと緻密にやるのだとすれば、$50000、$100000、$150000などのドルベースの節目のほうが意識されやすいと思います。
世界ではドルが基軸通貨なので、価格を円ではなくドルで見ている人の方が圧倒的に多いかと。なのでドルベースの方が意識されやすいと思います。
まぁ、それでも円の節目もそれなりに意識されてると思うのと、てっぺんを狙うのではなく、少し手前でチキン利食いでもした方が安心という理由から、自分は上記の価格で考えてます。
なので今回ちょうど価格が5,000,000円に到達しそうだったので、4,980,000円辺りに指値を置いて利確しました。
②めぼしいサポートラインで0.1BTCづつ買い増し
画像は4時間足ですが、①、②、③のラインをサポートゾーンとして見ています。
①$40900~$42000が第1サポートゾーン
ただここは現物で買い増しするには戻りが浅いかなと思ってるので、このゾーン辺りの15分足でダブルボトムとか付けたらBTCFXで買いで入りたいなとも考えてます。
なんで急にドルで分析始めてんねん
②$36600~$37900が第2サポートゾーン
この辺りも売り買いの攻防が見らたゾーンなので意識されやすいかなと思います。この辺りで0.1BTC買い増しします。
サポート上限が日本円で4,000,000円の節目の価格帯付近なので少し上の4,020,000円で0.1BTC指値入れておきました。
③$28300~$29500が第3サポートゾーン
しかし今後ここ割ることあるんですかね。少し前に底堅さも見せましたし。
逆にここを割ってくるようだと上目線は一旦終了な感じがします。
なのでこの辺りでまた0.1BTC買い増しします。
サポート上限が日本円で3,100,000円ぐらいなので、余裕を持ってもう少し上の3,160,000円で0.1BTC指値入れておきました。
ちょっと前にこの辺りに価格が落ちてきた時、3,010,000円で指値を置いてたのですが、3,050,000円ぐらいで反転していって悔しい思いをしたんですよね。。
あるあるな話ですが悲しい。。
だからかなり余裕持たせて指値置いてるんか~い
うん、また指値掛からなかったら嫌だし!
③長期足の直近高値辺りか、次の大きな節目で利確
これは正直どっちでもいいと思ってます。
前提として15,000,000円ぐらいまでは上がると思ってますので。
根拠は乏しいですが、JPモルガンの長期ターゲットは$146000というレポートもあったみたいですし。
まぁ、いずれはもっと上がっていくような気もしますが、まずは15,000,000円ぐらいの価格上昇までは楽観的に買い目線で考えようかなと。
とはいえルールは決めておいた方がいいと思うので、基本は買い増し分は直近高値で利確ですね。
そんな感じでゆるく現物トレードを考えてます。
ではまた!